軌道修正をしながら前へ進む
自分の作品を売るにあたり、集客を含め、もっとハンドメイドに特化したマーケットはないかと探しました。
そこで見つけたのが無料で開店できるハンドメイドマーケットサイトのminneです。
minneはハンドメイドに特化したサイトで、ハンドメイドしたもの、ハンドメイドでなくても自分のデザインしたオリジナル品、ハンドメイド素材、食品を販売することができます。つまり、ここのお客様はハンドメイドの作品が好きでやって来るということになります。
そして、自分のお店のカテゴリーや商品のタグ付けなどを行うことができるので、集客にも優れています。
商品登録も画像の取り込みから、商品説明まで簡単に入力でき、料金や配送の設定も細かくできますし、お客様側の支払い方法も数種類あります。
以前有料のショップを運営していた際には、支払い方法は銀行振り込みだけを使用していました。クレジットカード払いなど他の決済方法は別途追加料金が発生したのです。
minneであれば、各種の決済方法を使用できます。実際使用してみるとクレジットカード決済の方の割合が多いことがわかりました。
こうした無料のマーケットは売り上げの数パーセントを引かれますが、それを考えても集客、登録、お客様とのやり取り、決済すべてにおいて、有料ショップに勝っていました。
このminne店を2年程行い、次のステップへと移ります。
それはもう1度オリジナル性のあるショップを持つことです。
そこで同時進行で始めたのがBASEというマーケットサイトです。
こちらも登録無料、多数の決済方法があり、商品登録も簡単です。
minneがあるのにどうしてBASEを開店したかというと、他の多くのショップと同じデザインしかないminneに比べて、BASEはカラー、配置などのテンプレートなどがあり、無料内でもオリジナル性の高いショップになるからです。今、ぐんぐんと伸びているマーケットサイトだけに集客力にも優れています。
そしてBASEはハンドメイド品だけではなく、既製品も売ることができ、カテゴリーの枠がかなり広がります。これから先の自分のショップの方向として、再度既製の雑貨や衣類などの販売を考えた時に、良いベースであると感じました。